九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センターRobert T.Huang Entrepreneurship Center of Kyushu University

EDGE-NEXT

EDGE-NEXT

【EDGE-NEXT】アントレプレナー育成塾、Tokai-EDGE プログラム、EDGE-NEXTシンポジウム(主幹機関:名古屋大学)6/3、10、12、25

2021/05/28 終了しました

①アントレプレナー育成塾  6/3
②Tongaliイノベーターズチャンネル 2021 第3回 6/10
③Tongaliビジネスプランコンテスト 2021 本選聴講者募集 6/12
④EDGE-NEXTシンポジウム 2021 in 東海 6/25

①アントレプレナー育成塾 【6/3開催】
名古屋工業大学では「アントレプレナー育成塾」と称し、学内外の起業家や社会人をお招きするトークイベントを実施しています。
モデレータは現役名工大生です。学生視点からの起業家や社会人との対話を聴きつつ、参加者の皆さんもお気軽に、どんどんコメント・質問して参加してください。一緒に学びの場を深めていけたらと思います。

第1回のテーマは「長期インターン」です。

【開催概要】
1.日時と場所

 日  時: 2021年6月3日 17時00分~18時00分
 実施主体: Tokai-EDGE(Tongali)プログラム(主幹機関:名古屋大学)

 参加対象: 全大学
 定  員: 特になし(インターンに興味がある大学生)

2.参加お申込み、締切
 HPより参加登録、申込締切は開催日当日≪6/3≫
  リンク:https://tongali.net/events/nitechep20210603_01/

3.実施形態 
 Zoomでのミーティング

4.問い合わせ先
    名古屋工業大学 産学官金連携機構 info.NaSH2021@gmail.com
  

②Tongaliイノベーターズチャンネル 2021 第3回 【6/10開催】
      ~東海発ベンチャー起業家のトークセッション~
トビラシステムズ、Sonoligoの創業者をお招きし、創業から現在、コロナに対応した新ビジネスを紹介していただきます。また、今年度Tongaliプロジェクトのプラチナサポーターとなったトビラシステムズ株式会社から、後輩を支援する動機についても伺います。

【開催概要】
1.日時と場所
 日  時: 2021年6月10日 18時30分~19時30分
 実施主体: Tokai-EDGE(Tongali)プログラム(主幹機関:名古屋大学)

 参加対象: 全大学
 定  員: 特になし(大学生、大学院生、社会人)

2.参加お申込み、締切
 HPより参加登録、申込締切は開催日当日≪6/10≫
  リンク:https://tongali.net/events/tic2021-3rd/

3.実施形態 
  Zoomでのミーティング

4. 問い合わせ
     
Tongaliプロジェクト事務局 tongali@aip.nagoya-u.ac.jp

 

③Tongaliビジネスプランコンテスト 2021  本選聴講者募集【6/12開催】

Tongaliビジネスプランコンテストは、東海地区のすべての大学および協力大学の大阪大学・熊本大学に所属する学部生・大学院生・ポストドクターを対象とした大学発ベンチャー創出と起業家育成を目的としたコンテストです。

新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、名古屋能楽堂での本選の様子を会場(定員100名)もしくはオンラインで聴講いただけます。
視聴者によるオーディエンス投票もありますので、ぜひご覧ください!

【開催概要】

1.日時と場所
 日  時: 2021年6月12日 13時00分~18時00分
 実施主体: Tokai-EDGE(Tongali)プログラム(主幹機関:名古屋大学)

 参加対象: 全大学
 定  員: 特になし(大学生、大学院生、社会人)

2.参加お申込み、締切
 HPより参加登録、申込締切は開催日当日≪6/12≫
  リンク:https://tongali.net/events/biz-contest2021/

3.実施形態 
 Zoomでのウェビナー

4.問い合わせ先
  Tongaliプロジェクト事務局 tongali@aip.nagoya-u.ac.jp

④EDGE-NEXT共通基盤シンポジウム 2021 in 東海 【6/25開催】
 ~アントレプレナーシップはウィズコロナ時代のニューノーマルとなりうるか?~
“アントレプレナーシップ”とは、起業を目的とするのではなく、社会に新しい価値を生み出し、リスクに挑戦する姿勢です。
新型コロナウイルスにより、大学の教育・研究のみならず、産業界やライフスタイルなどが大きく変化している現在、アントレプレナーシップは社会環境や価値観の変化に対応するための必須要素として求められることが多くなってきました。この要求にアントレプレナーシップ教育は答えることができるのでしょうか。
本シンポジウムでは、日本のアントレプレナーシップ教育の現在地について考え、その可能性について議論します。

 

【開催概要】

1.日時と場所
 日  時: 2021年6月25日 12時00分~18時00分
 実施主体: Tokai-EDGE(Tongali)プログラム(主幹機関:名古屋大学)

 参加対象: 全大学
 定  員: 特になし(大学生、大学院生、社会人)

2.参加お申込み、締切
 HPより参加登録、申込締切は開催日当日≪6/25≫
  リンク:https://tongali.net/events/edge-next-tokai2021/

3.実施形態 
 Zoomでのウェビナー

4.問い合わせ先
  Tongaliプロジェクト事務局 tongali@aip.nagoya-u.ac.jp

※ EDGE-NEXT:
次世代アントレプレナー育成事業Exploration and Development of Global Entrepreneurship for NEXT generation)
日本各地の大学で取り組んできたアントレプレナー教育で得られた成果や課題を踏まえて、大学等の研究開発成果を基にした起業や新事業創出に挑戦する人材の育成、関係者・関係機関によるベンチャー・エコシステムの構築を目的とした文部科学省の取り組みです。

一覧へ戻る