九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センターRobert T.Huang Entrepreneurship Center of Kyushu University

EDGE-NEXT

EDGE-NEXT

【EDGE-NEXT】東京大学:「Pre-基礎編」第5回~第8回 6/4, 11, 18, 25 参加募集!

2021/05/28 終了しました

2021年「東京大学EDGE-NEXTプログラム Pre-基礎編」
①第5回 「Pre-基礎編」②第6回 「Pre-基礎編」
③第7回 「Pre-基礎編」④第8回 「Pre-基礎編」

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
①第5回 「Pre-基礎編」
説明会でプログラムを把握し、講演会で社会課題を理解して、自己紹介でチームメンバーを自ら見つける活動。
第5回の講演(井上 純一郎 特命教授)タイトルは、「東大の基礎研究から生まれたCOVID-19治療薬の種」です。

【開催日時】2021年6月4日(金)17時30分~19時30分
【実施主体】東京大学
【対象者】 全大学 大学院生以上の研究者
      (自らの研究成果を活用して社会課題の解決を目指す方)
【実施形態】zoomでの参加型Web会議
【定  員】制限なし。
      但し、参加登録頂き、自己紹介資料(希望者は仲間集め資料も準備)を
      提出頂くことが参加の必要条件

【その他補足情報等】
  ※1: 自己紹介および仲間集め資料は所定のテンプレート1枚に記入して作成下さい
     (日本語、英語どちらも可)
  ※2: 仲間集め資料では、自らの(ビジネス)アイデアの魅力をアピールして、
    見つけたい仲間を具体的に記述下さい

【申込方法・締切】
 2021年6月1日
【参加申込URL】

http://bit.ly/3fy0ziO

【問い合わせ先】
メールアドレス:edgenext@ducr.u-tokyo.ac.jp
ホームページ:
https://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/en/activity/venture/education/edge.html

————————————————————————————————————————————-

②第6回 「Pre-基礎編」
説明会でプログラムを把握し、講演会で社会課題を理解して、自己紹介でチームメンバーを自ら見つける活動。
第6回の講演(茂木 源人 教授)タイトルは、「持続可能グローバルエネルギーシステムへの遷移」です。

【開催日時】2021年6月11日(金)17時30分~19時30分
【実施主体】東京大学
【対象者】全大学 大学院生以上の研究者(自らの研究成果を活用して社会課題の解決を目指す方)
【実施形態】zoomでの参加型Web会議
【定  員】制限なし。但し、参加登録頂き、自己紹介資料(希望者は仲間集め資料も準備)を提出頂くことが参加の必要条件

【その他補足情報等】
  ※1: 自己紹介および仲間集め資料は所定のテンプレート1枚に記入して作成下さい
     (日本語、英語どちらも可)
  ※2: 仲間集め資料では、自らの(ビジネス)アイデアの魅力をアピールして、
    見つけたい仲間を具体的に記述下さい

【申込方法・締切】
2021年6月8日
【参加申込URL】

http://bit.ly/3fy0ziO

【問い合わせ先】
メールアドレス:edgenext@ducr.u-tokyo.ac.jp
ホームページ:
https://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/en/activity/venture/education/edge.html

——————————————————————————————————————–

③第7回 「Pre-基礎編」
説明会でプログラムを把握し、講演会で社会課題を理解して、自己紹介でチームメンバーを自ら見つける活動。
第7回の講演(鄭 雄一 教授)タイトルは、「未病指標の開発について」です。

【開催日時】2021年6月18日(金)17時30分~19時30分
【実施主体】東京大学
【対象者】全大学 大学院生以上の研究者(自らの研究成果を活用して社会課題の解決を目指す方)
【実施形態】zoomでの参加型Web会議
【定  員】制限なし。但し、参加登録頂き、自己紹介資料(希望者は仲間集め資料も準備)を提出頂くことが参加の必要条件

【その他補足情報等】
  ※1: 自己紹介および仲間集め資料は所定のテンプレート1枚に記入して作成下さい
     (日本語、英語どちらも可)
  ※2: 仲間集め資料では、自らの(ビジネス)アイデアの魅力をアピールして、
    見つけたい仲間を具体的に記述下さい

【申込方法・締切】
2021年6月15日
【参加申込URL】

http://bit.ly/3fy0ziO

【問い合わせ先】
メールアドレス:edgenext@ducr.u-tokyo.ac.jp
ホームページ:
https://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/en/activity/venture/education/edge.html

——————————————————————————————————————————————

④第8回 「Pre-基礎編」
説明会でプログラムを把握し、講演会で社会課題を理解して、自己紹介でチームメンバーを自ら見つける活動。
第8回の講演(中嶋 康博 教授)タイトルは、「持続可能なフードシステムの構築に向けて」です。

【開催日時】2021年6月25日(金)17時30分~19時30分
【実施主体】東京大学
【対象者】全大学 大学院生以上の研究者(自らの研究成果を活用して社会課題の解決を目指す方)
【実施形態】zoomでの参加型Web会議
【定  員】制限なし。但し、参加登録頂き、自己紹介資料(希望者は仲間集め資料も準備)を提出頂くことが参加の必要条件

【その他補足情報等】
  ※1: 自己紹介および仲間集め資料は所定のテンプレート1枚に記入して作成下さい
     (日本語、英語どちらも可)
  ※2: 仲間集め資料では、自らの(ビジネス)アイデアの魅力をアピールして、
    見つけたい仲間を具体的に記述下さい

【申込方法・締切】
2021年6月22日
【参加申込URL】

http://bit.ly/3fy0ziO

【問い合わせ先】
メールアドレス:edgenext@ducr.u-tokyo.ac.jp
ホームページ:
https://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/en/activity/venture/education/edge.html

 

一覧へ戻る