IDEAコンソーシアムからのお知らせ
Global Workout Program 2021【大阪府立大学ACCESSプログラム】
2021/02/03 終了しました
EDGE-NEXTプログラム 九州大学生枠参加者募集!
海外プログラム(FLEDGE/ACCESS*)の一環として
大阪府立大学が3日間のオンラインプログラム
“Global Workout program 2021”を開催します。
*FLEDGE: OPU live Education and Development Global Entrepreneur
ACCESS :Asian Cross-Culture Entrepreneur Platform for Sustainable Society
毎年現地研修を行っていましたが、今年度はオンラインで行う事となりました。
今年はSDGs(持続可能な開発目標)をトピックとして、わたしたちがどのようにSDGs達成に貢献できるかのアイデアを出し合います。
多文化間の交流を通じてグローバルマインドセットを育成推進し、その中で将来的な持続可能社会を実現するための革新的なアイデアを生み出すことを目的としています!
【日程】
全日程:11:00~17:00(日本時間)
[ 9:00~15:00 (カンボジア/タイ時間)、10:00~16:00(台湾時間)]
DAY 1: 2021年2月27日(土)
オリエンテーション:アイスブレーク、異文化チーム組成、他
SDGs講義(ゲスト講師)
異文化チーム組成のための初期アイデア発表
DAY 2: 2021年2月28日(日)
講義:アントレプレナーシップ、ビジネスモデル、ビジネスモデルキャンバス作成、他
チームのアイデア発表(練習)、クロスチームディスカッション、他
DAY 3: 2021年3月7日(日)
最終発表ピッチ
表彰
※プログラムのスケジュール詳細は決定次第お知らせいたします。
【会場】
Zoomによるオンラインセッション
【対象/募集人数】
EDGE-NEXTコンソーシアム/共同大学の学生
最大40人(各大学6~8人)
【参加費】
無料
【使用言語】
英語
【募集要領】
①今年のテーマである「SDGs」について、参加学生はわたしたちがどのようにSDGs達成のために貢献できるかを考えます。
②安定したインターネット環境とカメラ/マイク使用可能なPCが必要です。
③参加学生は全日程参加必須です。
④参加学生は英語を使用できることが必須です。
(少なくとも基本的なコミュニケーションが取れる程度。)
【必須情報】
①基本情報:氏名、大学名、専攻、学年、連絡先(メールアドレス、電話番号) ➡ エントリーフォームに入力
②最近の本人の写真
③自己紹介動画(1分)
④それぞれの国で撮影された「SDGsに関連する問題を表している写真3枚(インターネットで見つけた、もしくはスマートフォンなどで撮影された写真等)」を提出、プログラム一日目にその写真について紹介してもらいます。
※②本人写真、③動画、④写真(3枚)はエントリー後、指定アドレスに送信。
(下記のサンプル写真を参照ください。クリックで拡大します。)
【応募締切】
※応募者多数の場合面談を行うこともあります
②本人写真、③動画、④写真(3枚)はエントリー後≪staff@qrec.kyushu-u.ac.jp≫に送信。
タイトル【Global Workout Program 2021エントリー】
※エントリー時に入力したアドレスで送ってください。
★QREC公式LINEアカウント 運営中★
講義等のお知らせとメールやSNSではしていない情報を配信しています!
みなさんの友だち追加をお待ちしてます!