Venture Life Challenge
Venture Life Challengeは、国内と海外で実施し、異なるアプローチで展開されるプログラムです!
九大生は、国内・海外の両方のプログラムへ参加必須、他大学生は、国内プログラムのみに参加いただけます。
国内プログラム概要
国籍、所属大学、専攻が異なる学生による混成・多国籍チームを構成し、イノベーションを希求するスピリットを色濃く維持している企業より提示された経営の根幹に関わる課題解決を行うPBL型プログラム
海外派遣プログラム概要
技術系アントレプレナーシップ教育で評価の高い、チャルマース工科大学の大学院修士課程Chalmers School of Entrepreneurshipの入学直後のプログラムStart-up Challengeに参加し、100SEK(≒1,500 円)の元手から1週間でどこまで金額を増やせるか?を競うチーム対抗プログラムです。行動すること&行動から学ぶことの大切さを学びます。
- 本プログラムの参加は九大生のみです。
国内プログラム
開催日程
2024年8月19日(月)〜8月31日(土)
- 全体プログラム
■2024年8月19日(月)14:00〜17:00 全体Kick off
場所:福岡市国際会館 4階 第1会議室・第2会議室
■2024年8月24日(土)・25日(日)エクスカーション
場所:古民家別荘瑞梅寺苑
【24日(土)】
10:00-12:00 講義
17:00-20:00 ワークショップ
講師:株式会社 糸島ジビエ研究所 西村 直人 氏
【25日(日)】
10:00-15:00 糸島周辺フィールドワーク
■2024年8月31日(土)10:00〜14:00 最終プレゼンテーション
場所:Engineer Café 1階メインホール
- チームプログラム
2024年8月20日(火)〜8月30日(金)企業でのフィールドワーク
場所:受け入れ企業の指定場所(天神・博多周辺)
募集対象
日本人学生及び国際学生(留学生)
九州大学、奈良先端科学技術大学院大学、大阪公立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学(APU)
- EDGE-NEXT IDEAコンソーシアム参加校(主幹機関、協働機関、協力機関)
スウェーデンの大学生
チャルマース工科大学、ルンド大学、ウプサラ大学
募集人数
全体で30名程度
※応募多数の場合は選考となります。
チーム編成
国籍、所属大学、専攻を考慮し多様性を持つチーム組成を前提とする。
参加者数によるが、1チーム4人程度を前提に構成する。
使用言語
学生間のコミュニケーションは原則英語とする。
その他連絡事項
- 当該プログラムの参加に係る費用(交通費、宿泊費、食費等)は自己負担になります。
- 今回のインターンシップに給料は発生しません。
- 【九大生】国内・海外の両方のプログラムへ参加必須です。
- 【九大生】希望者には「QRECインターンシップ」(2単位)として単位を認める場合があります。
応募方法
応募締切:2024年5月7日(火)17:00まで
下記申請書をダウンロードの上、記入後、申込フォームにてご提出ください。
※他大学生用の申込フォームです。
※九大生は、国内・海外のどちらも参加となります。
下記「海外派遣プログラム」詳細も合わせて確認し、【九大生用】申し込みフォームからお申し込みください。
海外派遣プログラム
開催日程
2024年9月5日(木)〜9月12日(木)
開催場所
スウェーデン:チャルマース工科大学
募集対象
九州大学の正規課程に所属する日本人学生及び国際学生(留学生)
募集人数
10名程度
※応募多数の場合は選考となります。
使用言語
学生間のコミュニケーションは原則英語とする。
その他連絡事項
- 渡航費、宿泊費、食費、渡航先での交通費などは自己負担になります。(フライト、宿泊先も各自で手配)
- 条件によって、6万円~14万円の補助がありますが、それ以外に係る費用は自己負担。
詳細は、QREC教務担当(staff★qrec.kyushu-u.ac.jp)へお問い合わせください。
※メールアドレスの★を@に変更してください。
- 国内・海外の両方のプログラムへ参加必須です。
応募方法
応募締切:2024年5月7日(火)17:00まで
下記申請書をダウンロードの上、記入後、申込フォームにてご提出ください。
本件問い合わせ先
九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター(QREC事務室)
TEL:092-802-6060
E-mail:staff★qrec.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
受付時間:平日9:00〜17:00 ※土日祝日、年末年始等は除く
お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせください。
過去の様子
Venture Life Challenge 過去の資料はこちら