QRECの講義を受講される方へ
QREC科目を受講する場合について
<QREC科目を受講する場合の手順>
ステップ1:QREC科目の履修登録 |
*履修登録期間は、「学生用Webシステム」で登録します。
*QREC集中講義や、総合科目を大学院生が履修する場合は、別途QRECのホームページから履修登録をする必要がある場合があります。
*学期後半開講科目の追加履修登録期間は、別途QRECのホームページから追加履修登録が可能です。
対象時期になりましたら、登録フォームを公開します。
↓
ステップ2:M2B学習支援システムの利用 |
*QRECでは授業の運用にあたり、「九州大学 M2B学習支援システム」を使用します。
*事前にマニュアルを一読しておくことが望ましいです。
*M2B学習支援システムを使用するにあたっては、まず「コース登録」が必要になります。
*M2B学習支援システムの登録方法も合わせてご覧ください。
履修登録された科目のコース登録の手順は、M2B学習システムの登録方法に記載してありますので、必ずご一読ください。
QRECでのM2B学習支援システムの主な運用内容は、下記の5つです。 | ||||
①出欠確認 |
②講義資料の配布 |
③レポート提出 |
④講義に関する連絡事項 |
⑤科目終了後のアンケート |