【2023】アントレプレナーシップ・キャリアデザイン
各界の第一人者たちと学生が一体となってつくりあげる起業家精神開発プログラム
QREC科目「アントレプレナーシップ・キャリアデザイン」は、アントレプレナーシップ涵養と学生個々が自らのキャリアを考える機会提供を目的とし、各界の第一人者の方々と学生が一体となって作り上げる授業です。例年、各方面で活躍されている方々をお招きし、オムニバス形式の「アントレプレナーシップ・キャリアデザイン」を企画・開催しています。テーマ決め、招へい講師の選定、交渉、当日講義の構成等に関する企画・運営は、学生委員主体となって行います。
【2023年度 学生企画・運営委員募集】
秋学期・水曜4-5限に開講される「アントレプレナーシップ・キャリアデザイン」の企画・運営を担う委員を募集します。
- ¤応募資格
- ¤助成金額
- ¤応募方法
九州大学の学部もしくは院生
プロジェクト実施のための助成を行います。
※九州大学の会計規則に則って支給されます。現金で一括支給するわけではありません。
●履修登録について
※履修登録の開始は2023年秋ごろの予定です
講義について気になる事や聞いておきたいことがあれば遠慮なくお尋ねください!
[平日:9時~17時30分 / 土日祝日休み]
Foam: お問い合わせフォーム
MAIL: staff@qrec.kyushu-u.ac.jp
TEL: 092-802-6061
過去のアントレプレナーシップ・キャリアデザイン
2022年度テーマ「未知と出会う、道を創る -この価値ある変化を受け入れて、私たちの世界を再生して生きてみよう。」
2022年度ゲストスケジュール
秋学期 金曜日4・5限(2コマ連続)
第1回 10/5 | アットドウス株式会社 代表取締役 中村 秀剛 氏 |
第2回 10/12 | 認定NPO法人 Teach For Japan 代表理事・CEO 中原 健聡 氏 |
第3回 10/19 | 株式会社Linc 代表取締役CEO 仲 思遥 氏 |
第4回 10/26 | リーガレックス合同会社 代表 深山 治 氏 堤&パートナーズ法律事務所 代表弁護士 堤 悦朗 氏 |
第5回 11/2 | 株式会社ドキュメンタリー4 代表取締役社長 岸田 浩和 氏 |
第6回 11/9 | 特定非営利活動法人 クロスべイス 事務局長 金 和永 氏 |
第7回 11/16 | マーケットリバー株式会社 代表取締役 市川 祐子 氏 |
第8回 11/30 | Uddog o Uddogta Bangladesh Managing Director Jahan Ruma Akhtar Shirin 氏 |
2021年度メインテーマ「多様性の中で私は何をすべきか?何をしたいか?」
副題:「社会の需要を捉える力」と「自分を信じ続ける力」
2021年度ゲストスケジュール
冬学期 金曜日5・6限(2コマ連続)
第1回 12/10 | EBISUYA GROUP CEO 広本 ケビン 氏 |
第2回 12/17 | Women of the world 創設者 植田 あゆみ 氏 |
第3回 2022/1/7 | 株式会社ユーグレナ 創業者・代表取締役社長 出雲 充 氏 |
第4回 2022/1/14 | 常磐津節三味線方 五世 常磐津 文字兵衛 氏 |
第5回 2022/1/21 | 株式会社 クリプトン・フューチャー・メディア 代表取締役 伊藤 博之 氏 |
第6回 2022/1/28 | 株式会社 レベルファイブ 代表取締役社長/CEO 日野 晃博 氏 |
第7回 2022/2/4 | 東京大学 名誉教授/認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN) 理事長 上野 千鶴子 氏 |
第8回 2022/2/10(木) | 有限会社 深作組 代表取締役(映画監督・演出家・脚本家) 深作 健太 氏 |
■2021年度アンキャリ学生企画委員
竹内 啓人 ≪システム生命科学府≫
安田 雄樹 ≪経済学部 経済・経営学科≫
宋 心怡 ≪理学部 生物学科≫
森山 凜太郎 ≪農学部 応用生命科学コース≫
本屋敷 健太 ≪理学部 生物学科≫
井上 己新 ≪共創学部 共創学科≫
2020年度テーマ「キャリア選択の真実(こころ)」
2020年度ゲストスケジュール
第1回 12/4 | オリエンテーション |
第2回 12/11 | 株式会社アラヤ 代表取締役CEO 金井 良太 氏 |
第3回 12/18 | 常磐大学・常磐短期大学 学長 富田 敬子 氏 |
第4回 12/25 | 九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター 副センター長 五十嵐 伸吾 氏 |
第5回 2021/1/8 | JT生命誌研究館 館長 永田 和宏 氏 |
第6回 2021/1/22 | 曹洞宗、Vowz Bar Hakata 僧侶、バーテンダー 竹内 寛和 氏 |
第7回 2021/1/29 | 九州大学大学院 農学研究院 生命機能科学部門 生物機能分子化学講座 生物化学分野 教授 石野 良純 氏 |
第8回 2021/2/5 | 合同会社むすひ 代表 大岩根 尚 氏 |
2019年度 テーマ「明日を変える、今日にする」
◆2019年度より名称が「アントレプレナーシップ・キャリアデザイン」になりました。
2019年度ゲストスケジュール
第1回 12/13 | 株式会社POL 代表取締役CEO 加茂 倫明 氏 |
第2回 12/20 | 株式会社タイミー 代表取締役社長 小川 嶺 氏 |
第3回 2020/1/10 | 株式会社KOS 菅本 裕子 氏 |
第4回 2020/1/15 | 武蔵野大学中学校・高等学校 校長 日野田 直彦 氏 |
第5回 2020/1/24 | 株式会社ネイチャーイノベーショングループ 勝井 嵐史 氏 |
第6回 2020/1/31 | 株式会社プレジデント社 dancyu編集長 植野 広生 氏 |
2018年度 テーマ「自分だけの羅針盤を探そう」 ― 6つの世界観を通して学ぶ。分野を超えて、踏み出すヒントがここにある ―
◆2018年度ゲストスケジュール
第1回 12/7 【SOCIAL】 |
NPO e-Education 創業者 理事 税所 篤快 氏 |
第2回 12/14 【LGBT】 |
認定特定非営利活動法人ReBit 代表理事 藥師 実芳 氏 |
第3回 12/21 【INCLUSION】 |
株式会社ミライロ ディレクター 福田 哲也 氏 |
第4回 2019/1/11 【POLITICS】 |
株式会社PoliPoli 代表取締役 伊藤 和真 氏 |
第5回 2019/1/25 【MEDICAL】 |
株式会社 MICIN 代表取締役 原 聖吾 氏 |
第6回 2019/2/1 【ECONOMICS】 |
日本総研 藻谷 浩介 氏 |
2017年度 アントレプレナーシップ・セミナー
今年度は各回毎にテーマを設定しました。
第1回 12/8(金) | HEROZ株式会社 リードエンジニア 山本 一成氏 |
「AIと人の役割」 |
第2回 12/15(金) | ゲスト講師なし | |
第3回 12/22(金) | しくみデザイン 代表取締役 中村 俊介氏 |
「アートとテクノロジー」 |
第4回 2018/1/5(金) | NHK大型企画開発センター チーフ・プロデューサー 山岸 秀樹氏 |
「ドキュメンタリー制作を通じて学ぶ「人」の心と人生の深み」 |
第5回 2018/1/19(金) | 熊本県 知事公室政策調整審議監兼くまモングループ課長 磯田 敦氏 |
「観光、まちづくり、コンテンツ」 |
第6回 2018/1/26(金) | 東京都小金井市立前原小学校 校長 松田 孝氏 |
「21世紀の社会に求められる教育」 |
第7回 2018/2/2(金) | 株式会社ウゴカス 槌田 あゆみ氏 |
「伝える力」 |
第8回 2018/2/9(金) | ゲスト講師なし |
2016年度 テーマ「殻を破れ、未来を拓け」
◆2016年度 ゲストスケジュール
『「様々 な視点から未来を語る」様々な視点から未来を考える事で、世界の変化を知り、その変化を機会として捉えたうえで、自分の軸を決定し、具体的なビジョンを持つ』
第1回 12/2(金) | ガイダンス |
第2回 12/9(金) | 株式会社キャリア研究所 代表取締役 園田 博美(そのだ ひろみ)氏 |
第3回 12/16(金) | J-Tech Transfer and Trading 代表 小島 尚貴(こじま なおたか)氏 |
第4回 2017/1/6(金) | 認定NPO法人カタリバ 熊本コラボ・スクール 井下 友梨花(いのした ゆりか)氏 |
第5回 2017/1/12(木) | TEDxTokyo オーガナイザー Patrick Newell(パトリック ニューウェル)氏 |
第6回 2017/1/20(金) | 株式会社ドワンゴ 教育事業本部 副部長 園 利一郎(その りいちろう)氏 |
第7回 2017/1/27(金) | 株式会社メルサ・インターナショナル・ジャパン (米国法人 MELSA INTERNATIONAL LLC C.E.O) 代表取締役 鈴木 郁斗(すずき いくと)氏 |
第8回 2017/2/3(金) | 最終回 |
2015年度 テーマ「新しい自分」
◆2015年度 ゲストスケジュール
第1回 11/27(金) | ガイダンス |
第2回 12/4(金) | シナプテップ株式会社 代表取締役 戸田 達昭(とだ たつあき)氏 |
第3回 12/11(金) | 株式会社植松電機 専務取締役 植松 努(うえまつ つとむ)氏 |
第4回 2016年 1/8(金) | ISLAND TIME PTE.,LTD.代表 小田川 さり(おだがわ さり)氏 |
第5回 1/14(木) | 株式会社ソーシャルビジネスパートナーズ代表取締役社長 男子専科/Men’s Quality Magazine代表取締役社長 ソーシャルマーケティング研究室代表 山崎 伸治(やまさき しんじ)氏 |
第6回 1/22(金) | 株式会社セフリ代表 春山 慶彦(はるやま よしひこ)氏 |
第7回 1/29(金) | 株式会社スポットライト代表取締役 安東 暢昭(あんどう のぶあき)氏 |
第8回 2/5(金) | 認定特定非営利法人(認定NPO法人)Teach For Japan代表 松田 悠介(まつだ ゆうすけ)氏 |
●学生から発信しているアントレプレナーシップ・セミナーのFaceBookもご覧ください!
2014年度 アントレプレナーシップ・セミナー
アントレプレナーシップ・セミナー I、II(旧起業家セミナー)は、2014年度より「アントレプレナーシップ・セミナー」に科目名変更になりました。
◆2014年度 テーマ「きっかけ」スケジュール
第1回 11/28(金) | ガイダンス |
第2回 12/5(金) | キャリアデザインスクール 我究館(がきゅうかん)館長 (株)ジャパンビジネスラボ取締役 熊谷 智宏氏 |
第3回 12/12(金) | (株)七田チャイルドアカデミー 代表取締役 藤山 守重氏 |
第4回 12/19(金) | (株)フューチャーセッションズ 代表取締役 野村 恭彦氏 |
第5回 2015年 1/9(金) | 九州大学 主幹教授 水素エネルギー国際研究センター長 佐々木 一成氏 |
第6回 1/13(火) | Lean Startup Japan LLC 代表社員 和波 俊久氏 |
第7回 1/23(金) | teamLab Inc. チームラボ株式会社・取締役 堺 大輔氏 |
第8回 1/30(金) | NPO法人 ファザーリング・ジャパン九州理事 (株)OZ Company 代表取締役 小津 智一氏 |
●学生から発信しているアントレプレナーシップ・セミナーのFaceBookご覧ください!
2013年度テーマ「僕らの未来を覗きに行こう」
◆2013年度 アントレプレナーシップ・セミナー II(旧起業家セミナー)ゲストスケジュール
第1回11月29日(金)(6限) | ガイダンス |
---|
第2回12月6日(金) | 番町法律事務所所長 菊池 幸夫氏 |
---|
第3回12月13日(金) | 株式会社リ・パブリック代表取締役 田村 大氏 |
---|
第4回12月20日(金) | 株式会社ピースオブケイク代表取締役CEO 加藤 貞顕氏 |
---|
第5回2014年1月10日(金) | 株式会社フューチャーセッションズ代表取締役 金沢工業大学(K.I.T.)虎ノ門大学院教授 野村 恭彦氏 |
---|
第6回2014年1月16日(木) | 株式会社サンブリッジコーポレーション代表取締役会長 兼 グループCEO MINER Allen氏 |
---|
第7回2014年1月24日(金) | MIVIDA JAPAN株式会社現在、交渉中 |
---|
第8回2014年1月31日(金) | フリーランス畠山 千春氏 |
---|
アントレプレナーシップ・セミナーⅠ、Ⅱ
2012年度 アントレプレナーシップ・セミナー Ⅱ 「今までの10年とこれからの10年」 (最新スケジュール:2012.12.12)
第1回12月7日(金) | アズグループホールディングス(株)代表取締役 松田元 氏 |
---|
第2回12月14日(金) | ビジョンイマジン代表 兼 スプレーアーティスト川名慶彦(アーティスト名:YOSHI) 氏 |
---|
第3回12月21日(金) | (株)旅キャピタルCTO 藤田伸一 氏 |
---|
第4回2013年1月11日(金) | QREC特任准教授 玉置浩伸 氏 |
---|
第5回2013年1月17日(木) | 未来工業(株)取締役相談役 山田昭男 氏 |
---|
第6回2013年1月25日(金) | 一般社団法人学生就職支援協会代表理事 小石原隆史 氏*4、5限に開講します。詳細は後日お知らせします。 |
---|
第7回2013年1月25日(金) | NHN Japan(株)ウェブサービス本部/執行役員・CSMO 舛田淳 氏執行役員 広告事業グループ 事業グループ長 田端 信太郎 氏 |
---|
第8回2013年2月1日(金) | アブラハム・グループ・ホールディングス(株)代表取締役社長 高岡壮一郎 氏 |
---|
ゲスト講師の日程は上記の↑↑一覧↑↑が最新版です!
※1月25日のゲスト講師が変更になります。NHN Japan(株)舛田 敦氏→田端 信太郎氏
2012年度 アントレプレナーシップ・セミナー Ⅰ 「私たちが起業を目指す方に一番伝えたいこと」
過去のアントレプレナーシップ・セミナー(旧起業家セミナー)