九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センターRobert T.Huang Entrepreneurship Center of Kyushu University

QREC施設利用についてQREC施設利用について

QREC施設利用について

QREC施設の予約について

 QRECでは、伊都キャンパス センター5号館 7階の5725号室を「ToP」センター6号館 2階の204号室を「BasE」、QREC工房室1(5722号室)、QREC工房室2(5724号室)として学生の皆さんが利用できる施設があります。

「BasE」は、学生同士で議論やワークショップ等を行うコミュニティの場としてご利用いただけます。


◆センター5号館 7階

 ● ToP(5725号室)

 ● QREC工房室1(5722号室)/QREC工房室2(5724号室)


◆センター6号館 2階

 ● BasE(204号室)


※重要 施設利用ガイドライン

新型コロナウイルス感染対策下でのQREC 施設の利用ガイドライン

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための九州大学行動指針に基づく制限段階が「1.0 (一部制限)」に引き下げられた事を受けて, QREC 施設(ToP, BasE)は以下のガイドラインに沿って利用可能とします。
なお、このガイドラインを逸脱した利用が認められた場合は、施設利用を全面的に禁止することもあるので、利用者は責任をもって適切な利用に努めてください。


新型コロナウイルス感染対策下でのQREC 施設の利用ガイドライン

2022/6/3(更新)

■ QREC 施設利用時の制限

· QREC 施設の利用時間は、各施設の利用規則に基づき、常時使用は24時間使用可、一時専有使用は、原則、平日 9:00〜17:00での利用とします。
· QREC 施設を利用する際は,各施設に設置してある入室記録に必ず必要事項を記入の上、活動してください。
· 各施設入室時に、必ず、検温・手指の消毒を行ってください。検温時に、37.5 度以上の発熱がある場合は, 施設利用する事は出来ません。
· QREC施設を利用する者は全員, 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストールして置いてください。過去 14 日間で,新型コロナウイルスの陽性者と接触していなかった場合にのみ,QREC 施設を利用する事が出来ます。

■ 施設内での活動制限

施設利用時は,以下の事項を守ってください。

(1) 基本的に「マスクの着用」を推奨します。
ただし、屋内において他者と身体的距離(2m以上を目安)がとれて会話をほとんど行わ ない場合は、マスク着用は必要ありません。(今後の九州大学の行動指針について(令和4年6月3日改定)を参照)
(2) 窓を開け換気を十分に行ってください。
(3) 密集しないように気をつけてください。
(4) 密接しないように気をつけてください。
(5) 手洗いと消毒を行ってください。
(6) 室内での飲食時は、会話を控え、飲食後の会話はマスクを着用すること。
(7) 飲食物等のゴミは、密閉できる容器等に入れ、他人に触れないように管理し持ち帰ること。

要項および申請書等については、以下カレンダーを確認の上、各部屋のページをご覧ください。

<お問合せ、ご予約>

QREC事務室: TEL 092-802-6060 / E-mail : challengeinfo@qrec.kyushu-u.ac.jp

(受付時間:平日9:00~17:00  ※土日祝日、年末年始等は除く)

お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせください。

qrec_logo_s