【2024年度非開講】新興国アントレプレナーシップ
概要
~ソーシャル・フィクションを社会の現実に~
SDGs等に目を向け、解決策を見つけるための知識や応用スキルを教授することを目的とします。受講生は九州大学および現地研修にてSDGsについて学び、社会課題解決法を見出すための専門知識を身につけ、持続的なソーシャル・ビジネス・モデルを組み立てます。新興国での課題解決をテーマとし、デザイン思考の考え方を活用しながら、現地視察・調査も取り入れて、新しい製品やサービスの創出をゴールとします。
このプロセスにおいて、
- 様々な分野におけるアントレプレナーシップ発揮の可能性と重要性について
- 世界の社会課題に対するグラミンの哲学と向き合い方について
- 新興国社会問題について
- 新たな価値創造におけるデザイン手法について
等の理解を深め、授業の成果としてユヌス・ソーシャル・ビジネスの概念に基づく課題解決モデルプランを発表します。
担当教員
Dr. Ashir Ahmed
九州大学院 情報理工学研究院 准教授
バングラデシュ グラミンコミュニケーションズ GCC ディレクター
応募資格
- 高年次科目のため、対象学年が学部2年生以上です。
- 英語ができることが望ましいです。
2023年度スケジュール ※2024年度非開講
オンライン説明会
6月2日(金)12:00〜13:00
※Zoomのリンク先は、シラバスに記載
履修登録期間
海外研修希望者:6月9日(金)まで
九大キャンパスから遠隔受講希望者:7月31日(月)まで
第1回目 講義
8月31日(木)13:00〜17:00
現地集合(ダッカ)
9月2日(土)
海外研修
9月3日(日)〜9月10日(日)【8日間】
(バングラデシュ時間)10:00〜13:00
- 14:00以降、現地のグラミングループの会社等を訪問します。
(日本時間)13:00〜16:00
現地解散(ダッカ)
9月11日(月)
最終講義
9月23日(土)13:00〜17:00
伊都キャンパス センター6号館2階BasE
- 各日程の間にはグループでの活動があります。
- 本講義は海外研修(バングラデシュ)が含まれており、海外研修を現地で受講するか、九大キャンパス(伊都キャンパス センター6号館2階 BasE)にて遠隔で受講するか選択ができます。
申し込みについて
- 本講義の受講生数は25名です。
履修登録希望者がそれ以上の場合は、成績、言語能力、受講動機等を考慮して受講生を決定いたします。 - 後日、各教務課へ正式に履修登録を申請します。
学生ポータルシステムに反映されるまで時間がかかります。
登録直後は、学生ポータルシステムで確認できませんので、ご留意ください。 - 履修取消を希望される場合は、必ず指定された期間内に取消フォームから申請ください。
期間後の取消は受付できません。取消期間は申込者へ後日メールにて配信予定です。
登録期間:4/14(金)~6/9(水)
九大キャンパスからの遠隔受講希望は7/31(月)まで受付