組織
学内主要部局との連携
受講学生数の増加と教育リソースの確保、QREC活動の認知拡大等を目的に、学内主要部局と連携関係拡大を進めました。2015年度は、主に下記の学内連携を行いました。
■芸術工科大学院と連携
■工学部、工学研究院と連携
■システム情報科学研究院と連携
国内外組織との提携・連絡等
大学にない外部リソースの活用、外部ノウハウの導入と補完関係構築を行いました。
また、学外組織連携、ネットワーク拡大による活動領域の拡大を行い、学生の学外・九州外・海外での経験場所の確保を行うために連携先の拡大を今後も継続中です。
■ダッカ大学と連携協定締結(新規)
■アールト大学と連携協定締結(継続)
■日本創生ビレッジ(三菱地所)と共同シンポ実施、インターン派遣(継続)
■サンブリッジ・インターナショナル(米国)との提携関係(継続)
■IDEO(東京)と共同授業(継続)
■デロイトトーマツコンサルティング提供 事業創造キャンプ実施(継続)
■野村総研/QREC連携コンサルティング・ワークショップ開催(継続)
■福岡市連携イノベーションスタジオ福岡実施(継続)
■チャルマース工科大学との連携関係交渉中
広報・情報発信関係
QRECの広報と情報発信のため、また、学生他ユーザーへのサービス向上と浸透のため、下記の活動を行いました。
■QRECのウェブサイトの運営と充実(掲載内容の拡大と機能拡大)
■QRECのパンフレット(日・英)の更新・配布
■QREC履修の手引きのリニューアル・配布(QREC教育内容の広報)
■2015-2016 アニュアルレポートの作成、配布。(日・英:QREC活動の広報)
■国際ワークショップの開催(アントレプレナーシップ教育に関する国内外の情報交換)
組織効率化・教育環境の整備
2015年度は、伊都キャンパスへの移転に伴い、新しいシリコンバレー・ルームを設置。デジタル機器を配置したQREC工房室を新規開設しました。
インキュベーション施設の運営と管理
2015年度は、学内研究室(3室)のほか、大学発ベンチャー企業(2室)へスペースを賃貸しました。
伊都キャンパスへの移転に伴い、2015年度後期から休止中。