九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センターRobert T.Huang Entrepreneurship Center of Kyushu University

【2023】アカデミックチャレンジ(AC)【2023】アカデミックチャレンジ(AC)

【2023】アカデミックチャレンジ(AC)

アカデミックチャレンジ

 ― その研究に光を当て、実用化をめざす ― 

採択されたら

・1件につき上限50万円の助成が受けられる!
・作業などでQREC施設や工房を利用可能!
・QREC教員からのメンタリングを受けられる!
・学部や学科の違う学生と交流する機会が得られる!

応募資格

九州大学の大学院の在学生で、30歳未満の方。

個人による申請とします。
※同一研究室からは複数件は採択しません。このため指導教員の承認確認を兼ねて推薦書を提出頂きます。
※他の研究助成と研究テーマの重複申請はご遠慮下さい。

アカデミックチャレンジ(AC)とは

 将来のイノベーションに繋がる萌芽的な研究を促進するために学生が自らの発想で学術研究に向き合い、独創性、柔軟性を発揮できる機会を提供します。
 アカデミックチャレンジ(AC)とは、九州大学に在籍する院生を対象にした研究助成です。学生自らが研究計画を企画し、必要な資金を手当てし、実際の研究 を行う、この一連の実践を通じて学生個々が「研究マネジメント」を習得することを狙いとしています。

 文系・理系・芸術系を問いません。留学生もぜひ応募してください。


2023年度スケジュール

応募締切日 5月9日(火)17:00厳守
アカデミックチャレンジ審査会 5月中旬予定
採択者説明会 5月下旬予定
中間発表会 11月予定
成果発表会 2024年2月予定

募集テーマ

(1)自らの専攻に関係する学術的な研究。
(2)修士論文・博士論文等に関係するテーマであっても可。


助成金額

1件につき上限50万円
※九州大学の会計規則に沿って支給されます。現金で一括支給するわけではありません。


応募方法 

 
b_download アカデミック・チャレンジ研究資金補助申請書
b_download 履歴書
b_download アカデミックチャレンジ推薦書


審査方法

応募していただいた応募書類は、5月(予定)までに学内審査を行い、採用優先順位を決め、優先順位の高いものから採用致します。
選考の方針は次の通りです。
(1)研究実績を考慮
(2)QRECの掲げる「先進的研究」、「実用化研究」、「インキュベーション」との適合性
(3)研究計画の具体性


成果発表会・報告書の提出

2月から3月頃に成果発表会を行うとともに、研究成果報告書をご提出頂きます。


その他の要件

① QREC科目「起業価値評価」を履修すること
② ①が難しい場合には、QREC科目「ニュービジネス・クリエーション」もしくは「AdvancedLecture in Research Skills Development (English)」を履修すること
※本助成金に採択されたものについては、上記①および②を満たさない場合、助成金額の返還を求めることがあります。


過去のアカデミックチャレンジ(AC)

2008年度〜2022年度の採択者

2022年度スケジュール