【2022】アイデア・バトル
アイデアバトル
― そのアイデアが、みんなを笑顔にするかも ―
アイデア・バトルは、学生が温めている独創的で荒削りなアイデアを潜在的なニーズや競合技術、知的財産権の事前調査を行うことやメンターからのアドバイスを受ける事で、より現実的なプロジェクト提案を可能にする2014年度より開始したプロジェクトです。
アイデア・バトルに採択されたアイデアについては3ヶ月をめどに調査・精査を行い、最終的には確度の高い事業計画に仕上げ、その計画を遂行するためのチームの組成を行うことになります。最終的には成果報告会で事業計画のプレゼンテーションを行い、集め たメンバーと計画を共有することで、アイデアをブラッシュアップする機会を提供し、次のステップヘ飛躍する準備となります。
QRECのプロジェクトの中では、チャレンジ&クリエイション(C&C)や外部のビジネスプラン・コンテストなど各種イベントに公募 する前段階として位置づけられています。
2022年度スケジュール
当年度は年に2回実施します。
応募者申込み締切 | 1st Battle:2022年5月23日(月)17:00まで 2nd Battle:2022年10月12日(水)17:00まで |
応募者審査会 | 1st Battle:2022年5月28日(土)[ 伊都:センター5号館7階TоP] (14:00~) 2nd Battle:2022年10月16日(日)[ 予定 ] |
成果発表会 | 1st Battle:2022年10月16日(日)[ 予定 ] 2nd Battle:2023年2月ごろ |
公募内容
◇応募資格
・九州大学の院生もしくは学部生で構成されるプロジェクトであること。
・個人での申請も可能。ただし、終了時点にはチームの組成を促します。
・自分で考えたテーマであること。専攻分野にこだわる必要はありません。
・代表者が同一人の複数申請は認めません。ただし、ひとつのプロジェクトの代表者が別のプロジェクトメンバーになることは可能です。
・法人化したプロジェクトは応募不可とします。
・休学中の学生は参加できません。
*卒論、修論、博論のテーマは審査対象外とします。
*チャレンジ&クリエイション(C&C)、アカデミックチャレンジ(AC)、その他の助成を受けたものは対象外とします。
ただし、申請し採択されなかったアイデアについては、歓迎致します。
◇募集プロジェクト
下記の(1)から(5)のテーマを推奨します。
(1)情報通信技術ICT(Webビジネスを含む)
(2)グリーンテック(環境技術)
(3)ビッグデータ(統計解析)
(4)Base Of Pyramid(BOP)
(5)アグリバイオ/ヘルスケア
(6)その他(具体的な領域を明記してください)
◇助成金額
1件につき上限10万円(予定)
※九州大学の会計規則に沿って支給されます。現金で一括支給するわけではありません。
※本事業は九州大学基金の支援を受け、実施しております。
◇審査会の実施
1st Battle:2022年5月28日(土) 14:00~ 1st battle 審査会は終了いたしました
場所:伊都キャンパス センター5号館 7F ToP(予定)
2nd Battle:2022年10月16日(日)[ 予定 ]
場所:伊都キャンパス センター5号館 7F ToP (予定)
※申請者は、PCなどの機器は使わず、各自1分間のエレベーターピッチを行います。
※QRECの教員が審査員となり、プレゼンテーション(1分間のピッチ)とドキュメンテーション(申請書類)をもとに審査を行います。
◇成果発表会の実施
1st Battle:2022年10月16日(日)[ 予定 ]
2nd Battle:2023年の2月ごろ
※採択されたアイデアを精査し、チームを組成し、各採択者は精査が終了した事業計画のプレゼンテーションを行います。その時点までにプロジェクト・チームを組成する必要があります。
◇義 務
・採択アイデアにはQREC教員がメンターとなり、月1回程度のチーム組成の助言を含むメンタリングを受けることが義務となります
・成果発表会までに事業計画を遂行するチームを組成する必要があります。
◇応募方法
申請書をダウンロードして、必要項目を記載した上でエントリー画面より応募してください。
応募締切:1st Battle 2022年5月23日(月)17:00まで 1st battle 応募は終了いたしました
過去の採択プロジェクト