QRECへのご寄附
QRECへのご寄附をお考えの皆様へ
QRECは、以下二つの事業に要する経費として、企業や個人の皆様からの寄附を受け入れており、多くの寄附者の皆様によって支えられています。
寄附金は、寄附者の皆様に各事業の趣旨や取り組みにご賛同いただいたうえで、本学規則等のルールに基づきその目的に沿って活用させていただきます。
九州大学基金「学生の自主的アントレプレナーシップ活動支援(通称S.I.P)」事業について
学生の自主的アントレプレナーシップ活動支援(以降、S.I.Pとする。)は、学生自身の社会に対する問題(もしくは課題)意識に基づいた「こんなこと、やりたい!」を支援するものです。学生の皆さんが、自らの学部・学府で学んだ知識を生かして、より実践的な場でアイデアをカタチにする機会をQRECが提供しています。
基金の概要
学生達はS.I.Pに採択されると以下のような支援が受けられます。頂いたご寄附は、そのための事業運営に係る費用に使用させて頂きます。
- 1件につき上限10~50万円の助成(プロジェクトにより異なる)
- チームメンバーとの打合せや、作業などでQRECの保有する施設や工房を利用可能
- QREC教員からのメンタリング
- 学部や学科の違う学生と交流する機会が得られる
- 外部審査員(VCや起業家など)からのアドバイス 等
詳細につきましては、九州大学基金サイトをご覧ください。
S.I.Pの成果報告書につきましては、各種資料ページをご覧ください。
寄附金控除について
本基金への寄附は、通常の所得控除に加え、小口寄附の減税額が大きくなる税額控除も選択することができます。
詳細は、九州大学基金サイト(税制上の優遇措置)をご覧ください。
九州大学基金「次世代アントレプレナー育成基金」事業について
次世代のアントレプレナー育成のため、先進的かつ体系的な教育を推進していくために支援するものです。
社会のあらゆる分野において新たな価値創造に積極的に挑戦するリーダー人材を育成するために必要な、アントレプレナーシップ関連の教育を全学に対して提供しています。
基金の概要
QREC教育プログラムは、基礎~応用~実践へとステップアップしていくことで、学んだ知識をより実践的に体験できるように体系化しています。本基金においては、主にアイデアや技術を実社会でどのように具体的な価値として実現していくかを学ぶような実践的なプログラムの充実に活用していきます。
■海外派遣を伴うプログラム
- 渡航費用
- 現地滞在費用
- 海外大学との連携に係る費用
- 委託費用
■課題解決型学習を取り入れた実践的な授業
- 専門家や起業家等のゲストスピーカーに対する招聘費用、一部業務委託費用
詳細につきましては、九州大学基金サイトをご覧ください。
QRECの活動・実績につきましては、アニュアルレポートをご覧ください。
お問い合わせ窓口
お問い合わせ
QREC事務室
- TEL:
- 092-802-6060
- E-mail:
- info★qrec.kyushu-u.ac.jp
受付時間:平日9:00〜17:00 ※土日祝日、年末年始等は除く お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせください。
※メールアドレスの★を@に変更してください。